現在、小・中学校の教育の現場が揺れており、偉大なるロリコンと誉れ高い私も我が国の将来を担う子供たちのことを思うと胸が痛くなります。「今の義務教育が揺れてようがどーだろうが既に卒業した自分には関係ねぇ」とか抜かすオマエラ!ちょっと歯を食いしばれ!顔に似合わぬ巨乳中学生が体育の授業で胸をユサユサ揺らしてても素知らぬ顔か?違うだろが?このように現在の教育問題とは特定の教育関係者の間だけでなく、ごくごく一般の普通の人(例えばロリコンなど)にとっても決して他人事ではないのです。ついでに言うとロリコンも普通であって決して変態ではないのです。

そんなロリコンとかの話はどーでも良いとして、問題は国旗・国歌法ですよ。卒業式に国歌を歌うのは思想信条の自由に反するという一部の人がいるらしいです。頭の中に虫が湧いてるのか知りませんが君が代が国歌に相応しくないとか言うワケわからん妄言を吐いてる人もいるようで、そういった人に言わせれば君が代は天皇陛下バンザイとか軍国主義ワッショイの歌なんですって。

確かに世界の国歌の多くは18~20世紀の血で血を洗う革命とか帝国主義とかの時代に作られた軍歌ばっかりですが、君が代は千年以上昔の軍隊も武士も大して活躍しない時代、平和ド真ん中の時代に「こんな世がいつまでも続けばいいなぁ」というメッセージが込められた歌なんですけどね。

[adsense]

君が代は

千代に八千代に

細石(さざれいし)の

巌(いわお)となりて

苔のむすまで

この「君」が何を指すかで色々と意味が違ってくるのですが、確かに君が代が詠まれた当時は天皇が政治の実権を握ってましたから「君=君主すなわち天皇」という解釈もありえます。と同時に「君=国家体制」ともとれるわけで今で言えば「君=民主主義、資本主義、平和主義」てな感じですかね。独裁政治の軍国化は勘弁ですし共産主義者に国家転覆なんてされたら困ります。主権が国民にある現在だと君が代の指す君主は我々にあたるとも考えられ、それならば長く続いて欲しいもんです。

もうひとつ、「君」にはそのまんま二人称の意味がありますからコレでいくと「君=あなた、You」となりますね。あなたとは誰なのか。やはり天皇かもしれませんし、家族や友達かもしれません。冒頭の「君が代は」の部分を「我が君は」とする史料もあるらしいですから、そうすると私の君主もしくは私のあなた、マイダーリンもしくはマイハニー、つまり恋人に向けての歌という受け取り方も出来ます。

というわけで君が代の解釈をざっと以下に並べてみます。波線より後は「ずっと続きますように」なので省略します。

天皇の時代が~

今ある平和が~

日本という国が~

この世にあなたがいることが~

愛するキミのいる世界が~

このように解釈が別れてきますが、和歌には字数の制限がありますし、行間を読ませて色々と感じることが出来るのが「いとをかし」な所ですから思ったことを思った通りに簡潔に書き並べたって美しいとは言い難く、行間から滲み出る幾重もの意味を解さず勝手に補完して軍国主義としか読み取らない人の芸術的センスはダサさ溢れる私のファッションセンスくらい救いようがないのです。

さらに指摘しておきたいのが君が代が中世、近世にかけても歌い継がれてきたことです。武士統治の時代ですから依然として天皇に権威はあるものの実質的な権力は将軍様が握っている頃ですね。こんな時代に「天皇が支配する世の中が永遠に」なんて言ったらオカッピキが十手もって飛んできて忽ち御用ですよ。しかし武士の世でも普通にお祝いソングとして用いられてたようで、となると百歩ゆずって仮に元々の意味が「君=天皇で固定」だったとしても各人各時代で勝手に解釈を変えてもいいということですね。このようなことから「君」が天皇を指すか否かという論争そのものが不毛であると言わざるをえません。

そもそも万物流転、盛者必衰、あらゆるものは一定ではないという理から滅びゆくものの美学や四季の移ろいの魅力を感じとることの出来るのが日本人ではありませんか。君が代の解釈だって当然変わりますよ。頑なに君が代が軍国主義でガチだとか言ってる人の美的センスがマトモかどうか疑わしい。私の性的嗜好(ロリコン)くらい疑わしいです。

以上のことから思想信条の自由に反するどころか尾崎豊並みに自由を目指しまくっている君が代に反対なんてする人は全身ユニクロよりもダサく、犯罪的ロリコンよりも変態だと言えます。

そういえば昔、福岡ソフトバンクホークスがまだダイエーだった頃、当時の高槻猛球団社長がセクハラでお縄を頂戴しちゃいました。セクハラオヤジは極悪非道の鬼畜ですがこれによってホークスという呼称自体が悪の象徴となったかと言えばそうではありません。名称を変更しようがどうしようがコトの本質とは関係なく、さらに「ホークス」というチームには長い歴史がありセクハラの一件を全てに結び付けて「ホークス=エロいチーム」とするには無理があるからです。同様に君が代の長い歴史の一つの側面のみを挙げて悪しき軍国ソングと断ずるとなるともはやセクハラじみた嫌がらせです。

とまぁ君が代反対派を徹底的に扱き下ろしてしまいましたが、ともかく日本の国歌を認めたがらない日本国民がいるなんて残念なことです。老若男女、右や左、イケメンやキモヲタに関係なく日本国民のみんなに愛される国歌にするにはどうしたらよいのか。歴史と伝統を尊重しつつ最先端の流行も意識し、君が代を政治思想や音楽ジャンルの壁を越えた普遍の名曲にアレンジするのです。以下に私の考えた新しい君が代を紹介します。

もちろんタイトルは『君がYO!!』です。

気になる曲の中身ですが、まずターンテーブルを擦るスクラッチの音で始まり、続いて「ドン!ドン!バン!」「ドン!ドン!バン!」とQUEENのWe Will Rock youっぽいイントロが流れます。このようにラップやロックといった欧米の文化を積極的に取り入れることで我が国の包容力とアレンジ能力を世界にアピールします。これ以上ない器のデカさです。

注目の歌い出しは

君がYO!!は♪千代に♪八千代に♪

と「千代に八千代に」の時点で既にラップっぽく韻を踏んでいるのですが、さらに完成度を高めるためにココにワンフレーズ付け加えます。

千代に♪八千代に♪フェラチオに♪

こうすることにより特に若者のハートをガッチリととらえ「君が代ってダサいじゃん」などというチャラチャラした不届きな意見を粉砕です。堂々とアダルトワードを国歌に盛り込むことでオトナな国家として世界をリードするという意味を込めており、これは我が国の国歌に相応しすぎます。

続いての「さざれ石~」以降は、男声パートと女声パートに別れてのツインボーカルのスタイルへと移ります。片方が荘厳なメロディを、そして片方がラップで全体を支えるリズムを刻むのです。男女の双方がそれぞれに自分の役割を果たし、一丸となってひとつの国歌を紡ぎ出す、まさに理想的国家像であると言えます。

さざれ石の♪いわおとなりて♪
ラップ(Oh♪胸が苦しい♪恋は切ない♪)

メロディ部分は君が代そのままに、ラップではポピュラー音楽でも馴染み深い万人に受け入れられるバラードの要素をプラスするとよいでしょう。

苔のむすまで♪
ラップ(愛ってナニ?それは愛・国・心Yeah!)

いやいや、ちょっと素晴らしいにも程があります。社会的動物である我々人間です。社会性とはチームプレー、組織の単位として国家をみた場合、国家の構成員として健全な愛国心を持つことは不可欠です。健全な愛国心とは恋愛のように自然に湧き起こる感情であるというメッセージが読み取れます。

改めて以上の君がYO!!をまとめたので、皆さんも歌ってみてください。

キュッキュキュッ…(スクラッチ)

ドン!ドン!バン!
ドン!ドン!バン!

君がYO!!は♪

千代に♪八千代に♪フェラチオに♪

さざれ石の♪いわおとなりて♪
ラップ(Oh♪胸が苦しい♪恋は切ない♪)

苔のむすまで♪
ラップ(愛ってナニ?それは愛・国・心Yeah!)

どうですか?公立の学校では国歌斉唱の際に席をたたない教師がいるとかで、これでは卒業式など行事の空気に水を刺してしまいます。ところがこの君がYO!!だとそんな頭のカタい教師も席を立って踊り出すことに疑いの余地はありませんよね。君がYO!!の素晴らしさはそれだけではありません。普段から女子に敬遠されがちでアニメとかフィギュアとかが大好きなちょっと気持ち悪いクラスメートの岡田くんが皆で君がYO!!を唱和することでクラスの輪に溶け込むことが出来たり、とんでもなくヤンキーでろくでなしBLUESとかに出てきそうな不良の野口くんとお団子頭に分厚いメガネでマジメ一直線な生徒会長の寺沢さんが手を取り合ってツインボーカルに取り組んだり、あとクラスのアイドル的存在の上原さんの口から「フェラチオに」なんてエロい単語が零れるとなると男子一同も大興奮ですよね。こうなると不登校だった宮沢くんも君がYO!!が採用されてからというもの無遅刻無欠席の皆勤賞です。

まぁよく考えると私は君が代反対派を徹底批判してしまいましたから、これではサヨク(左翼)に怒られてしまうかもしれません。さらには君が代を遥かに凌ぐ君がYO!!なんて歌を作ってしまいましたから君が代肯定派のウヨク(右翼)にも怒られてしまいそうです。

あぁ、サヨクからもウヨクからも嫌われる私はいったいナニヨクなんだ?

そうか。

セイヨク(性欲)か。

おしまい

投稿者 mrm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください